ダイヤモンドの4Cの意味とは?
この世で最も硬い物質であるダイヤモンド。
宝石の大様といったイメージを持つ人も多く、
結婚指輪などにもよく使われますね。
そんなダイヤモンドの評価を表す4Cという言葉について
この記事では分かりやすく説明していこうと思います。
4Cとは?
4Cとはダイヤモンドの評価を表す国際的な基準のことで
- Color(色)
- Clarity(透明度)
- Cut(研磨)
- Carat(重さ)
の4つからなり、
それらの頭文字をとって4Cと呼びます。
当然この4Cでそのダイヤモンドの全てが決まるわけではなく、
4Cは単なるものさしにすぎません。
ですがそれを知っておくことはとても重要なことだと思います。
Color(色)について
ダイヤモンドなのに色ってどういうこと?
と思った方も多いかもしれません。
実はダイヤモンドは全てが無色透明な訳ではなく
少し黄色がかっているものが多いのです。
無色透明に近づくほど評価はあがり
その評価はDからZまでの23段階で評価され、
- D~F 完全に無色透明
- G~J 無色
- K~M 少し黄色
- N~Z 薄い黄色
となっています。
また中にはピンクや青色がかったダイヤモンドも存在し、
そういったものは完全に無色透明なもの以上に高い評価を受けることもあります。
clarity(透明度)について

これはダイヤモンドのキズや欠け、内包物に対する評価のことで、
FL(フローレス)からI3(インパーフェクト3)までの11段階で評価され
- FL 10倍に拡大しても内部外部共に欠点がない
- IF 10倍に拡大すると外部に小さなものがあるが内部には欠点がない
- VVS(1・2) 10倍の拡大では欠点の発見は困難
- VS(1・2) 10倍の拡大では欠点の発見は多少困難
- SI(1・2) 10倍の拡大では簡単に欠点が見つかる
- I(1・2・3) 肉眼でも簡単に欠点が分かる
となっています。
当然欠点はないほうが透明度があがるため高く評価されます。
Cut(研磨)について

このCut(研磨)は4Cの中でも唯一人の手によって左右されるもので、
その評価は6段階となっており
- Excellent(素晴らしい)
- VeryGood(とてもよい)
- Good(よい)
- Fair(少し劣る)
- Poor(劣る)
の五段階となっています。
これはラウンドブリリアントカットと呼ばれる上の画像のようにカットした時のみ評価がなされます。
Carat(重さ)について

最後にカラットについてです。
よくカラットは大きさを表すものだと勘違いしていることがあるのですが、
それについてはコチラのページにも詳しく載っていますので
参考にしてください。
少し難しい言葉なども出てきたと思いますが皆さんどうでしたでしょうか。
実際にダイヤモンドを買う際はこの4Cに気をつけて
無駄に高いダイヤモンドを買わされるなんてことがないようにしましょう。
また先ほど述べましたがあくまで4Cは基準です。自分が美しいと思うかどうかというのは4Cとは別にしてとても大事なことなので、
あまり4Cという言葉に振り回されすぎないようにするのも大事かもしれません。
関連記事
-
-
ジェネリック家電とは?どうして値段が安いの??
最近耳にすることが多いジェネリック家電ですが 一体これはどういったものなのでしょうか? ちな
-
-
スマホ依存症とは?症状や原因や治し方、診断チェックなど!!!
今や日常生活にかかせない存在となったスマートホン。 ですが現在スマホ依存症というものが問題
-
-
LINEスタンプの審査でリジェクトされる原因は?過去にリジェクトされた例を紹介!
LINE Creators Marketによって最近動きが活発になってきたLINEスタン
-
-
身長を伸ばす方法について!中学生高校生必見!?
人の印象を大きく変える身長。 モデルさんやキャビンアテンダントさんなど、 性
-
-
一日暇な日、暇な時におすすめの過ごし方!定番からマニアックまで!
突然予定がなくなってしまったりすると何もすることのない暇な日ができてしまいますよね。
-
-
PS4の評価や感想!互換性はどうなの!?
PS3の発売から約7年3ヶ月ぶりとなる新型家庭用ゲーム機PS4。 すでに北米な
-
-
パンケーキシンドローム(パンケーキ症候群)とは?症状や原因など!!あなたの家の小麦粉は大丈夫??
皆さんはパンケーキシンドロームという言葉をご存知ですか? 最近ではパンケーキブームとい
-
-
低炭水化物ダイエットは危険!?デメリットなど 炭水化物が不足するとどうなるの??
最近ブームとなっている低炭水化物ダイエット。 これはほぼ100%の日本人の主食
-
-
コンタクトレンズの使用期限を守らないとどうなるの?ソフトとハード両方について
ソフトタイプのコンタクトレンズには1dayや2weekなど、 ハードタイプのも
-
-
カフェオレとカフェラテの違いは?カプチーノとは??
コーヒーよりも甘くて飲みやすい飲み物であるカフェオレとカフェラテ。 両方ともコーヒーにミル