伊勢神宮を100%観光するための方法!おかげ横丁やパワースポットなど
公開日:
:
最終更新日:2014/01/07
観光・旅行
伊勢神宮とは三重県の伊勢市にある神社のことで、
正式名称は神宮といいます。
国の文化財となっているところも多く、
日本の最も代表的な神社の一つと言ってもいいでしょう。
そんな伊勢神宮を十二分に楽しめるようなオススメスポットを紹介して行きたいと思います!
伊勢神宮参拝について
実は伊勢神宮には125社もの神宮があり
俗にいう神宮125社とはこのことです。
これらは4市2郡にわたってたてられています。
これら全部を回るのもいいのですか、
ここではツアーなどで一般的な伊勢神宮の中心である正宮への参拝をとりあげたいと思います。
伊勢神宮の正宮には二つあり、
皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)があります。
混雑していなければ二つ合わせて1時間ほどで回ることができます。
皇大神宮は伊勢信仰の中心であり、
参拝する順番は外宮、内宮の順番で行うのがよいとされています。
ちなみに外宮から内宮への移動はバスで15分ほどとなっています。
おかげ横丁

伊勢神宮に参拝に行ったときにぜひたちよってらいたいのがおかげ横丁です。
これは内宮のすぐそばにあり、
お土産屋さんや飲食店が立ち並ぶ商店街のようなものです。
もちろんここで食べ歩いたりもできます。
ちなみにあの赤福の本店はこのおかげ横丁にあります。
このおかげ横丁でのオススメ店をまとめたページがありますので、
是非一度見てみてください。
パワースポットとしての伊勢神宮
伊勢神宮は実はパワースポットとしても知られています。
それも普通のパワースポットとしてではなく、
ときに他のものと「別格」扱いされるほどです。
この伊勢神宮では特に恋愛のご利益があるようで、
そういった人達も多く見受けられます。
またこの伊勢神宮の中でも特に外宮にある「三ツ石」というものが有名です。
この三ツ石に手をかざしてパワーを感じるといいらしいです。
関連記事
-
-
生駒山を楽しもう!夜景や遊園地について!!
奈良県と大阪府の間にある生駒山。 夜景や遊園地などで有名なこの場所について 分かりやすく紹介
-
-
ダークツーリズムとは??問題点や意味などについて
2013年の流行語大賞の候補にもあがったことで その名前が世間に広まっ
-
-
ジャカルタってどんなとこ??観光名所など
インドネシアの首都であるジャカルタ。 日本との時差は二時間で、 実は世界屈指のメガシティであ
-
-
死海とは?塩分濃度など 中東のリゾート地死海について
皆さんは死海というものをご存知でしょうか? 一見とても恐ろしい場所のように思えますが 実
-
-
おすすめ機内食ランキング!?ついおかわりしたくなる各国の機内食について!
最近旅行の醍醐味の一つとして注目されている機内食。 以前は気にもとめられていな
-
-
友ヶ島観光について!アクセスや生き方など ラピュタそっくりの島??
和歌山県和歌山市に属する無人島である友ヶ島。 戦争に関係する遺跡が多く残されており、 その景
-
-
伊豆大島ってどんなとこ?観光スポットなど
東京の南の方に位置する伊豆諸島最大の島である伊豆大島。 行政区域は東京となっており、
-
-
アムステルダムのおすすめ観光スポット!飾り窓や美術館など
オランダ最大の都市であるアムステルダム。 ゴッホ美術館やアンネ・フランクの家な
-
-
出雲大社とその周辺のおすすめ観光スポット!
出雲大社とは? 出雲大社とは島根県出雲市にある神社です。 数千年の歴
-
-
モーリシャス観光について 海の中の滝など!!
皆さんはモーリシャスという島をご存知でしょうか? 「インドの貴婦人」とも呼ばれる高級リ