疲れが取れない6つの原因について!朝がだるい、眠い、辛い人は要チェック!?
公開日:
:
最終更新日:2015/10/30
ライフスタイル
「朝起きるのが辛い」「どれだけ寝ても疲れがとれない」
そんな経験は誰でも一度くらいはありますよね。
一時的なものならあまり気にすることはないのですが、
これが長期的なものになってくるとかなりしんどいですよね。
そこでこの記事ではそんな方のために疲れが取れない6つの原因について紹介していきます!
これを読んであなたも明日から疲れが残っていないスッキリとした朝を迎えられるようにしましょう^^
疲れがとれない6つの原因について
①睡眠の質が悪い
まずは睡眠の質についてです。
睡眠の時間を気にする人は多くても睡眠の質を気にする人はとても少ないです。
ですのでもしかするとあなたも知らず知らずのうちにとても質の悪い睡眠をとっている可能性があります。
質の悪い睡眠をとる原因としては
・ねる前にスマホをさわる
・夜食をとる
・明るい部屋でねる
などがあります。
詳しくはコチラのページを参考にしてください。
睡眠の質を高める方法とは!?睡眠の改善・向上のための3つの方法
②ストレスがたまっている
次にストレスによるものです。
これは色々なところで耳にするとは思いますが、
ストレスは様々な悪影響を及ぼします。
ストレスがたまってくると自律神経というものがうまく機能しなくなることで睡眠している時も体の緊張が解けず、
それによりうまく体を休めることができないようになってしまいます。
眠りが浅かったり、夜中何度も目が覚めてしまう人は特に要注意ですね。
ストレスが溜まってるなと感じた時は思い切って一日休んでみたり趣味などをすることでストレスを発散させましょう!
③糖質のとりすぎ
次に食生活の面についてです。
体が疲れてくるとどうしても甘いものを食べたくなりますよね?
ですが実はその甘いものはとりすぎると体を疲れやすくしてしまうことがあるのです。
本来この甘いものそこまで摂取する必要はありません。
それは多くの人がお米やパンなどの炭水化物を中心とする食生活を送っているからです。
炭水化物は体の中で分解され最終的には糖質として体に吸収されます。
そして多くの人にとって糖質はこの炭水化物によって吸収される分で十二分に足りているのです。
ですのでそれプラス甘いものをとることで糖質の過剰摂取となり、疲れやすくなったりうつっぽくなったりと様々な症状があらわれてしまうというわけなのです。
糖質のとりすぎについて詳しくはコチラの記事を参考にしてください。
炭水化物の過剰摂取(とりすぎ)について!炭水化物依存症って何!?
④早食い
疲れがとれない原因として早食いであることもあげられます。
それはなぜかというとよく噛まずに早くご飯を食べてしまうことで消化不良を起こし胃が疲れるからです。
またその結果胃もたれや血糖値のあがりすぎ、肥満など様々な症状を引き起こす原因になることもあるので、
友人や家族から食べるのが早いと言われたことがある人は気をつけるようにしましょう。
⑤運動不足
これもよく言われていることですが運動不足も疲れがとれない原因の一つです。
運動をしないことで体力や筋力が落ち疲れやすくなる他、便秘や肩こり、肌荒れなどの原因にもつながります。
特に学生ではなく社会にでて働くようになると運動する機会というのは一気に減りますよね^^;
たまにはリフレッシュやストレス発散もかねて運動してみるといいでしょう。
⑥肝臓の疲れ
最後に肝臓によるものについてです。
あまり知られていませんが肝臓が疲れることでだるさ、目覚めが悪い、肌荒れ、疲れがとれないなどの症状が起きることがあります。
ですのでもし思い当たるフシがあるなら一度肝臓を休めてみるといいでしょう。
肝臓を休めるには
・食事を腹8分目で抑える
・ねる前に物を食べない
・食品添加物の少ない食事を心がける
・プロテインやサプリメントのとりすぎに気をつける
などすることが効果的です。
肝臓は別名「沈黙の臓器」とも呼ばれており、なかなか異変を感じ取るのが難しいところでもあります。
ですので肝臓に関して何か問題が起きる前に日頃からケアしておくことができるととても素晴らしいですね^^
おすすめ関連記事!
関連記事
-
-
脳貧血の原因とは?症状や対策など 普通の貧血とどうちがうの??
皆さんは脳貧血というものをご存知でしょうか? 脳貧血と貧血はとてもよく似た名前
-
-
社会人の趣味やサークルについて!趣味を探す上で一番大事なこととは!?
生きていく上で人生に楽しみを与えてくれる趣味。 ですが最近では 「特
-
-
犬や猫の臭い匂いを消す対策法について!おすすめの消臭法
疲れを癒してくれるかわいいペット達。 僕も実家にいたころは家族の一員として毎日
-
-
ジェネリック家具とは?購入する時の注意点など
最近耳にすることが増えてきたジェネリック家具。 ですがその言葉を知らない人からすると、
-
-
イプシロンロケット名前の由来や特徴!海外からの反応など
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発した小型人工衛星打ち上げ用固体ロケッ
-
-
白髪の原因と対策!チロシンとメラノサイトが大事??
年と共に増えてくる白髪。 定期的に黒染めなどをしても少し時間が経つと すぐに目立ってきて
-
-
PM2.5の体への影響などについて 普通のマスクでは防げない!?
中国から飛来していることでたびたび話題にあげられる有害物質Pm2.5。 ですが一体PM
-
-
バイトや仕事中にできる暇つぶし7選!立ち仕事でもできるものも!
バイト中や仕事中などでやることがなくヒマになってしまう経験はありますよね? 忙
-
-
食中毒の潜伏期間について!30分?4時間?4日?
高温多湿な夏になると増える食中毒。 僕も生涯で一度だけなったことがあるのですが
-
-
宝くじに税金はかかるの?翌年の住民税や一時所得などについて
毎年多くの人が楽しみにしている宝くじ。 本気で当てるつもりはないのですが毎年夢